腰越行政センターの多目的室において令和7(2025)年度西鎌倉地区社会福祉協議会の理事会を10時〜11時に行いました。
連日の猛暑の中ではありましたが、23名の理事の皆様にご参加いただきました。
ありがとうございました。
西鎌倉小学校で開催される「つながりフェスタ@にしかま2025」のPRです。社協ではフォトコンテストに協力します。当日は鎌倉市福祉まつりに模擬店を出店するので参加できませんが、事前に展示する写真の準備をします。
第45回 鎌倉福祉まつりのPRです。今年は11/23日曜日に開催されます。西鎌地区社協からは「焼き鳥」を出店します。お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。チラシが出来次第改めて掲載します。お楽しみに!
福祉講座のPRです。
腰越地区社会福祉協議会・西鎌倉地区社会福祉協議会・みらいふる鎌倉腰越地区会の主催で地域福祉講座が開催されます。11/18(火)13:30〜15:30、腰越行政センター 第4集会室 高齢者に限らず、関心のあるどなたでも参加可能です。詳細はチラシをご確認ください。
今回の特集は、「わが街のkokoro強い味方 防災・防犯編」です。
2024年に発足した西鎌倉地域の防災組織「西鎌そなーず」の活動内容紹介、大規模災害発生時に備えて準備しておくこと、防犯カメラの効果、不法侵入にあった場合にとる行動などなが掲載されています。
各町内会自治会から各戸配布されますので、是非ご覧ください。
社協だよりで過去に防災情報をまとめた記事を再度PRします。
災害時の避難の流れ、避難方法、Q&Aがよく整理されていますので是非ご確認ください。
2025年度の地域活動支援助成金の募集を締め切りました。たくさんのご応募ありがとうございました。厳正なる審査を行い、7/22までに通知いたします。よろしくお願い申し上げます。
今回は西鎌倉の廣瀬先生による「笑顔で楽しくストレッチ&脳トレ」体操です。
年齢を重ねたからこそ必要であるストレッチと正しい姿勢つくりを指導していただきます。
その他、地域のシンワ薬局さんより「お薬についてのQ&A」最近のお薬事情についてもお話しいただきます。
スマホお悩み相談、爪切りも同時開催します。
今回のサロンde体操は黒田智美先生の「100歳まで元気で!」、スタートしてすぐの話題は、会場のみんなの家のご近所に咲いているのは、芍薬か牡丹か?でした。花の姿は似ていますが、いくつもの違いがあるそうで、あれは芍薬、となりました。参加者は18名、スタッフは4名。前半はいすも使いながら立位中心で、骨盤底筋を強化する運動等、後半はマット上で各部を伸ばしました。春本番の西鎌倉です。男性も歓迎ですので是非お越しください!
西鎌倉地区社協では、地域で活動する市民活動団体の円滑な運営と事業の推進を図るため、その団体の事業資金の一部を支援します。募集要項をご確認ください。