2025/07/05
今回のサロンde体操は、腰越なごやかセンターを会場に、加藤たき子先生の「リフレッシュ体操」が開催されました。参加者が14名、スタッフは5名でした。私たちはふだんの生活のなかで、疲れやだるさを感じると、自分でさすったり伸ばしたり曲げたりといったことをしますが、ひとりではその部分だけの対処療法に終わりがちです。先生の指導のもと、手順を踏んで体を動かすことで体力も向上し、痛みなども和らいでいくように感じます。音楽に合わせて、先生の掛け声のもと、初夏のひとときはあっという間に過ぎていきました。初めての方もお気軽にどうぞ。

2025年度地域活動支援助成金の募集終了について
2025年上半期 · 2025/07/02
2025年度の地域活動支援助成金の募集を締め切りました。たくさんのご応募ありがとうございました。厳正なる審査を行い、7/22までに通知いたします。よろしくお願い申し上げます。

2025/06/22
今回のサロンde体操はみんなの家を会場に渡部優美子先生の「椅子でちょっとヨガ」が行われました。 参加者は10名、スタッフは3名でした。 椅子に座った姿勢や立って背もたれに手をおいて安定を確保しながらヨガのポーズをとり、伸ばしていきます。脚がつったときの対処法なども紹介してもらいました。プログラムの終わり近くには椅子をたたみ、マットを使った姿勢をとる時間もありました。暑くなった気候に対応し比較的ゆったりとした構成でした。

2025/06/09
今回のサロンde体操は山下真由先生を講師に迎え、参加者15名、スタッフ4名で開催されました。呼吸をするとき鼻から吸って鼻から吐くことのメリットはどんなことですかという問いかけから始まり、参加者は思いついた点をつぎつぎに質問し、講師と参加者の掛け合いのような会話が楽しく続いていきます。手や指、足首、股関節など動かしながら、動きづらいところがだんだんと動くようになり、痛みも和らぎ・・・充実したひとときが過ぎて行きました。

7/20(日)おしゃべりカフェ「だんだん」開催します。
2025年上半期 · 2025/05/30
今回は西鎌倉の廣瀬先生による「笑顔で楽しくストレッチ&脳トレ」体操です。 年齢を重ねたからこそ必要であるストレッチと正しい姿勢つくりを指導していただきます。 その他、地域のシンワ薬局さんより「お薬についてのQ&A」最近のお薬事情についてもお話しいただきます。 スマホお悩み相談、爪切りも同時開催します。

2025/05/22
西鎌倉地区社協の企画で大好評のサロンde体操の6月、7月の予定です。 多世代の交流を目的にしています。お気軽にご参加ください。湘南地域で人気の講師をお招きしています。一緒に楽しく身体を動かしましょう!
5/18(日)おしゃべりカフェ「だんだん」開催しました。
2025/05/19
今回は結成26年の熟練者が揃い、鎌倉「オカリナを楽しむ会」の皆さんによるオカリナ演奏でした。土独特のやわらかい音色を感じ、合唱コーナーでは会場のみなさんでキーボードにあわせて楽しく歌いました。 スマホお悩みの相談、大人気爪切りもありました。

2025年上半期 · 2025/05/15
今回のサロンde体操は黒田智美先生の「100歳まで元気で!」、スタートしてすぐの話題は、会場のみんなの家のご近所に咲いているのは、芍薬か牡丹か?でした。花の姿は似ていますが、いくつもの違いがあるそうで、あれは芍薬、となりました。参加者は18名、スタッフは4名。前半はいすも使いながら立位中心で、骨盤底筋を強化する運動等、後半はマット上で各部を伸ばしました。春本番の西鎌倉です。男性も歓迎ですので是非お越しください!

2025年度地域活動支援助成金について
2025年上半期 · 2025/05/13
西鎌倉地区社協では、地域で活動する市民活動団体の円滑な運営と事業の推進を図るため、その団体の事業資金の一部を支援します。募集要項をご確認ください。

2025(令和7)年度定期総会を開催しました
2025年上半期 · 2025/05/11
2025年5月11日、腰越行政センター多目的室にて令和7年度の定期総会を開催しました。

さらに表示する