10/12(日)炊き出し訓練@市民運動会
2025/09/24
西鎌倉地区の有志で結成した防災組織「西鎌そなーず」主催の炊き出し訓練が行われます。社協では、所有している防災備品の活用や、過去の防災訓練での炊き出し経験を再確認するために本訓練に協力いたします。今年は初めての試みであるため、大量調理における課題抽出を目的としています。当日はスープを調理し、昼食に合わせて市民運動会または訓練に足を運んでいただいた方に無料で配布いたします。 場所:西鎌倉小学校    放課後児童クラブ建物横 時間:9時30分ごろ〜

11/24(日)おしゃべりカフェ「だんだん」開催します。
2025/09/24
今回、地域のボランティアさんのご指導で、しめ縄飾りを作ります。 本物の藁を使用し、自分で作った藁のしめ飾りを新しい年の始まりに飾ってみませんか。 今回は第三日曜日ではなく、第四日曜日となりますのでお間違えの無いようご注意ください。 スマホお悩み相談、爪切り(要予約)も同時開催します。

9/21(日)おしゃべりカフェ「だんだん」開催しました。
2025年上半期 · 2025/09/24
今回、秋の始まりに話型美術鑑賞(会話を楽しみながら名画を鑑賞)を行いました。8名の方に参加いただき、アートを見ながら感じたことを沢山話し合っていただきました。 併催の爪切り、スマホお悩み相談も大好評でした。 次回は、11/24(日)、しめ縄飾りです。お楽しみに!

2025/09/20
今回ののサロンde体操は、みんなの家を会場に加藤たき子先生の「リフレッシュ体操」が開催されました。参加者は9名、スタッフは5名でした。連日蒸し暑い日が続き、会場に足を運ぶことも控えたくなるようななか、からだの筋肉をほぐす動きを中心に、前半はうでなど上半身を、後半はマットを使って脚や腰などをほぐす運動を行いました。タオルの両端を握り足に掛けて伸ばすなどの動きはふだんの使わない固くなったところが伸び、"痛気持ちいい"リフレッシュができました。みんなでやればあっという間の1時間でした。 次回は10/2(木)渡部先生による「椅子でちょっとヨガ」です。ぜひご参加ください。初めての方もお気軽にどうぞ。

【PR】みんなの あるこう♪ニシカマ
2025/09/10
30周年記念行事で制作した西鎌倉地域の皆様で踊ったダンス動画です。改めましてPRいたします。是非ご覧ください。

2025/09/10
今回のサロンde体操はほしづきの里ひしめきを会場に、黒田智美の「 100歳まで元気で!」が開催されました。 ほしづきの里の利用者のみなさん、職員さんを中心に30名近い参加者で広いホールがいっぱいになりました。腕や上半身を伸ばす、回すなどシンプルな動きから始まり、椅子に座っての脚の運動から片足立ち、また、全員でサークルになってお手玉を左から右へと手渡すゲームのようなプログラムまで、多彩な内容で、終始和気あいあいとした雰囲気で進められていきました。ハードな運動をしないと体力がつかないように思ってしまいますが、無理なくからだを動かしていくのもいいですね。 次回は9/13(木)加藤先生による「リフレッシュ体操」です。ぜひご参加ください。初めての方もお気軽にどうぞ。

8/30(土)定期理事会を開催しました
2025年上半期 · 2025/08/31
腰越行政センターの多目的室において令和7(2025)年度西鎌倉地区社会福祉協議会の理事会を10時〜11時に行いました。 連日の猛暑の中ではありましたが、23名の理事の皆様にご参加いただきました。 ありがとうございました。

11/23(日)つながりフェスタ@にしかま2025に協力します
2025年上半期 · 2025/08/31
西鎌倉小学校で開催される「つながりフェスタ@にしかま2025」のPRです。社協ではフォトコンテストに協力します。当日は鎌倉市福祉まつりに模擬店を出店するので参加できませんが、事前に展示する写真の準備をします。

11/23(日)第45回 鎌倉福祉まつりについて
2025年上半期 · 2025/08/31
第45回 鎌倉福祉まつりのPRです。今年は11/23日曜日に開催されます。西鎌地区社協からは「焼き鳥」を出店します。お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。チラシが出来次第改めて掲載します。お楽しみに!

地域交流福祉講座(11/18火)が開催されます
2025年上半期 · 2025/08/31
福祉講座のPRです。 腰越地区社会福祉協議会・西鎌倉地区社会福祉協議会・みらいふる鎌倉腰越地区会の主催で地域福祉講座が開催されます。11/18(火)13:30〜15:30、腰越行政センター 第4集会室 高齢者に限らず、関心のあるどなたでも参加可能です。詳細はチラシをご確認ください。

さらに表示する